小さな神社で、大きな満足。

狐の通り道。京都東山・満足稲荷神社。

授与品について

各種授与品ご購入希望の方はこちらWEB STOREページからもご購入頂けます。


満足稲荷神社神札

 

大きな満足を得られるお札です。

自宅の重要な位置に設置してある神棚に納め、1年の間大切に祀って家内安全・無病息災などを祈ります。神棚がない場合でも、自分の目線より高い位置に置いて祀ればよいとされています。

 

 

約60×245mm(幅×高さ)

 

¥800



宮司手作り「きつねのお面」

 

大きな満足を得られる白きつねお面です。

満足稲荷神社に伝わるきつねの面。その昔、お祭りには子供が被ったりしていました。現在は、型もなく原物のみしか残っておりませんでしたが、試行錯誤の上やっと再現しました。すべての材料をお祓いした宮司手づくりのお面です。

 

※受注生産品のため、ご注文からお届けまでに約2週間となります。

 

 約110×200×90mm(幅×高さ×奥行)

 

¥3,500



白ぎつね絵馬

 

大きな満足を得られる白ぎつねが描かれた開運絵馬です。昔々神様は馬に乗り人間の世界へ降りてくると考えられていました。奈良時代の「続日本紀」には、神様にお願い事をするときに「神馬(しんめ)」と呼ばれる馬を奉納したという記録があります。しかし庶民は馬を奉納が難しいため、次第に木や紙に馬の絵を描いた板を奉納するようになりました。この馬の絵を描いた板が「絵馬」のはじまりだといわれています。

 

140×90×5mm(幅×高さ×奥行)

 

¥500



白ぎつねおみくじ

2体セット(巻物/宝珠)

 

神の使いとして狐が百年修行すると白ぎつねに格上げされます。御本殿の満足白ぎつねをモチーフにした、おみくじ付陶器の置物です(左:巻物/右:宝珠)。

 

 

45×50×30mm(幅×高さ×奥行)1

 

¥900(2体セット



白ぎつねおみくじ(巻物)

 

神の使いとして狐が百年修行すると白ぎつねに格上げされます。御本殿の満足白ぎつねをモチーフにした、おみくじ付陶器の置物です(巻物)。

 

 

45×50×30mm(幅×高さ×奥行)1

 

¥500



白ぎつねおみくじ(宝珠)

 

神の使いとして狐が百年修行すると白ぎつねに格上げされます。御本殿の満足白ぎつねをモチーフにした、おみくじ付陶器の置物です(宝珠)。

 

 

45×50×30mm(幅×高さ×奥行)1

 

¥500



交通安全ステッカー(大)

自動車用

 

神の使いとして狐が百年修行すると白ぎつねに格上げされます。御本殿の満足白ぎつねをモチーフにした交通安全ステッカーです。

交通ルールも道徳もきっちり守ろう。満足稲荷の神さまの使命を受けた白きつねの見張り役です。満足、満足。

 

約135×10mm(幅×高さ)

 

¥700



交通安全ステッカー(小)

バイク・自転車用

 

神の使いとして狐が百年修行すると白ぎつねに格上げされます。御本殿の満足白ぎつねをモチーフにした交通安全ステッカーです。

交通ルールも道徳もきっちり守ろう。満足稲荷の神さまの使命を受けた白きつねの見張り役です。満足、満足。

 

約85×65mm(幅×高さ)

 

¥500



交通安全の御守

 

木札に水引をあしらった交通安全の御守。車やバイク、通学カバンなどにつける御守です。上部が紐付きの仕様なので、車の車内やかばんのストラップなど、場所を選ばずつけることができます

 

約45×110mm(幅×高さ)紐含まず

 

¥500



満足稲荷神社御守

 

大きな満足を得られる「満足稲荷神社」の御守。車やバイク、通学カバンなどにつける御守です。上部が紐付きの仕様なので、車の車内やかばんのストラップなど、場所を選ばずつけることができます。幅広い世代にお持ちいただける伝統的な袋型の御守です。

朱色/金色/白色/紫色の4色からお選びいただけます。

 

約50×80mm(幅×高さ)1個 紐含まず

 


¥500(朱色)


¥500(金色)


¥500(白色)


¥500(紫色)



麻の緒:国産大麻(オオヌサ)の御守

 

「緒」には「魂をつなぐもの・いのち・玉の緒」という意味があります。古来、日本では、神事に神主の振る大幣(おおぬさ)には精麻(大麻の繊維)が結ばれており、罪穢れを祓う神聖なものとされてきました。紐や縄ではなく、神と人をつなぐ「緒」であるという思いをこめ、純国産の大麻(オオヌサ)だけを使用し、ひとつひとつ手作りで仕上げた満足稲荷神社オリジナルの御守です。

 

約50×80mm(幅×高さ)1個 紐含まず

 

¥1,500



麻の緒:国産大麻(オオヌサ)の御守

 

「緒」には「魂をつなぐもの・いのち・玉の緒」という意味があります。古来、日本では、神事に神主の振る大幣(おおぬさ)には精麻(大麻の繊維)が結ばれており、罪穢れを祓う神聖なものとされてきました。紐や縄ではなく、神と人をつなぐ「緒」であるという思いをこめ、純国産の大麻(オオヌサ)だけを使用し、ひとつひとつ手作りで仕上げた満足稲荷神社オリジナルの御守です。

 

約65×65mm(幅×高さ)1個 紐含まず

 

¥1,800



麻の緒:国産大麻(オオヌサ)の御守

 

「緒」には「魂をつなぐもの・いのち・玉の緒」という意味があります。古来、日本では、神事に神主の振る大幣(おおぬさ)には精麻(大麻の繊維)が結ばれており、罪穢れを祓う神聖なものとされてきました。紐や縄ではなく、神と人をつなぐ「緒」であるという思いをこめ、純国産の大麻(オオヌサ)だけを使用し、ひとつひとつ手作りで仕上げた満足稲荷神社オリジナルの御守です。

 

約35×100mm(幅×高さ)1個 紐含まず

 

¥2,500



麻の緒:国産大麻(オオヌサ)の御守

 

「緒」には「魂をつなぐもの・いのち・玉の緒」という意味があります。古来、日本では、神事に神主の振る大幣(おおぬさ)には精麻(大麻の繊維)が結ばれており、罪穢れを祓う神聖なものとされてきました。紐や縄ではなく、神と人をつなぐ「緒」であるという思いをこめ、純国産の大麻(オオヌサ)だけを使用し、ひとつひとつ手作りで仕上げた満足稲荷神社オリジナルの御守です。

 

約50×180mm(幅×高さ)1個 紐含まず

 

¥3,500



合格祈願カードの御守

 

大きな満足を得られる「満足稲荷神社」の合格祈願カード。名刺程のサイズなのでお財布やバックに入れて持ち歩く事も可能な合格祈願カードの御守です。

 

約50×80mm(幅×高さ)

 

¥500



出世開運木札(跳ね狐)の御守

 

満足稲荷神社といえば豊臣秀吉。豊臣秀吉といえば日本一の出世頭。出世開運を祈願した縁起の良い木札の御守です。

 

約30×60mm(幅×高さ)紐含まず

 

¥500



厄除けの御守

 

「厄」の文字が転んでいるのは「厄」を逆さ吊り(!)にして「厄」を落とそう! という状態を表わしています。様々な災難から身を守るため、厄除け・厄払いの御守として、常に身につけたり、屋内のよく見えるところに祀ってください。幅広い世代にお持ちいただける伝統的な袋型の御守です。

 

約40×50mm(幅×高さ)紐含まず

 

¥500



身体健勝の御守

 

大きな満足を得られる御守。「ずっと健康でいられますように」と願う御守です。

 

約45×90mm(幅×高さ)

 

¥500



除災招福の御守

 

「災難を消して幸福を招き」大きな満足を得られる御守。

 

約45×90mm(幅×高さ)

 

¥500